名古屋工業大学 社会工学専攻 耐震工学/構造工学研究室 |
橋梁の腐食環境調査と 数値化環境技術を用いたシミュレーション |
橋梁の腐食環境調査 | |
橋梁まわりの腐食環境の定量的な評価 腐食の進捗状況を測定できるACMセンサ・温湿度センサを橋梁に設置 |
![]() ACMセンサ(左上)と実際の調査状況 ![]() ACMセンサのしくみ ![]() 測定結果の例 (点:測定値,線:較正曲線) |
ACM(Atmospheric Corrosion Monitor)センサ | |
結露等によりセンサ表面に水が吸着
![]() ![]() |
|
付着塩分量・鋼材腐食速度の推定 | |
![]() |
数値流体解析の橋梁近傍における腐食環境シミュレーションへの適用 | |
腐食環境の評価には,水分の結露・蒸発現象の表現が必要
![]() |
![]() |
水滴核による結露・蒸発の表現 | |
|
|
桁内蒸発シミュレーション | |
桁内一様の結露したと仮定し,天井面の温度を低くした場合の蒸発状況をみる 側面、床面に比べ,天井面の水滴が完全に蒸発するのに6倍の時間を要する
![]() |
![]() 水滴分布 |
![]() 相対湿度分布 |
メソスケール気象モデルによる気象情報取得 | |
腐食環境の正確な把握には局地的な気象データが必要
![]() |
![]() MM5実行の流れ |
![]() 気圧配置の比較 |
![]() 名古屋気象台との比較(気温,相対湿度,風速) |